COMPANY

企業情報

オフィス画像
システム開発

Dart言語とは?基本特徴から開発事例まで徹底解説

公開日:2024年11月13日 更新日:2024年11月13日

Dartは、Googleが開発したプログラミング言語で、特にFlutterフレームワークでのクロスプラットフォームアプリ開発に利用されています。Dartの特徴として、柔軟な型付け、非同期プログラミングサポート、パフォーマンスの高さが挙げられますが、Dartを使うことによるメリットや、知っておくべきデメリットについても理解することが重要です。本記事では、Dart言語の基本から、JavaScriptとの違いや、具体的な活用事例、今後の将来性までを徹底解説します。Dartを学ぶことは、効率的なアプリ開発やWebアプリケーション開発に役立ち、開発スピードを向上させることができるでしょう。

 

Dartとは

Dart言語の概要と目的

Dartは、Googleによって2011年に開発されたオブジェクト指向のプログラミング言語で、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発に最適化されています。Dartは、JavaScriptの代替を目指して設計されており、特にFlutterフレームワークでの使用により注目を集めています。この言語の設計には、開発効率の向上、コードの再利用性、モバイルおよびWebアプリ開発におけるクロスプラットフォーム対応が意識されています。

また、Dartの特徴は、静的型付けと動的型付けを切り替えられる点にあります。これにより、プロジェクトの性質やチームの習熟度に応じて柔軟なコード管理が可能となり、開発プロセスの合理化に貢献します。また、Dartは非同期処理を簡単に実装できるため、リアルタイムで更新が必要なアプリケーションにおいても非常に便利です。現在では、Dartを使ったアプリケーションがさまざまなプラットフォームで動作しており、特に大規模なアプリ開発にも適した言語として認知されています。

 

GoogleによるDartの開発背景

GoogleがDartの開発を始めた背景には、JavaScriptが抱えるスケーラビリティやパフォーマンスの課題を克服したいという目的がありました。Dartは、Webアプリケーション開発においても、モバイルアプリ開発においても共通のプログラム言語として利用可能であり、これにより複数のプラットフォームに対応するアプリケーションを1つのコードベースで効率よく開発できるように設計されています。

当初、Dartは特にWeb開発を想定しており、JavaScriptの代替として開発されましたが、現在ではFlutterと組み合わせることで、クロスプラットフォームアプリケーションの開発に幅広く活用されています。Dartの目指すものは、効率的かつ高速に動作するアプリケーションを開発できる環境を提供し、開発者が一貫性を持ってさまざまなデバイス向けのアプリケーションを提供できるようにすることです。

 

DartとJavaScriptの違い

型付けの違い

Dartは、静的型付けと動的型付けを切り替えられるという特徴を持っています。これにより、開発者はプロジェクトの要件に応じて型付けの仕組みを柔軟に適用することが可能です。特に静的型付けを選択することで、コンパイル時にエラーを検出しやすくなり、コードの品質を向上させることができます。一方で、動的型付けを用いると、コードがより簡潔に記述できるため、素早いプロトタイプ開発に向いています。

 

パフォーマンスの違い

Dartは、JIT(Just-in-Time)コンパイルとAOT(Ahead-of-Time)コンパイルの両方をサポートしており、これにより、アプリケーションのパフォーマンスが大幅に向上します。JITコンパイルは開発時のホットリロードなど、すばやく変更を反映させる際に活用され、一方でAOTコンパイルは本番環境での動作速度を最大限に引き出すのに役立ちます。

JavaScriptは主にJITコンパイルを用いていますが、Dartは用途に応じてコンパイル手法を選べるため、より高いパフォーマンスを必要とするアプリケーション開発においては有利です。また、Dartはクロスプラットフォーム開発を前提とした設計がなされており、同じコードをさまざまなプラットフォームで最適化して実行できるのも特徴です。

 

Dartの基本文法

変数と型

整数型と実数型

Dartでは、整数型(int)と実数型(double)を使用して、さまざまな数値データを効率的に処理できます。整数型は整数値を保持し、マイナスやゼロも含めた正負の数を取り扱います。実数型のdoubleは、小数点を含む数値データを保持し、より複雑な数値計算を行う際に利用されます。たとえば、次のようなコードが基本的な使い方です:

int age = 30;
double price = 12.99;

文字列型とブール型

文字列型(String)はテキスト情報を扱うために用いられ、シングルクォートまたはダブルクォートで囲むことで簡単に宣言できます。ブール型(bool)は、条件に応じた真偽値を扱うための型で、trueまたはfalseのいずれかの値を取ります。Dartにおいて、条件分岐やループの制御などでも頻繁に使われる型です。

 

Dartを使用するメリット

効率的なクロスプラットフォーム開発

Dartは、Flutterと組み合わせることで、iOSやAndroidなど異なるOS向けのアプリケーションを1つのコードベースで開発できるため、開発コストやリソースを削減することが可能です。また、異なるプラットフォームで同じユーザー体験を提供できるため、ブランドイメージを統一したアプリ開発が求められるプロジェクトにも適しています。

クロスプラットフォーム開発においては、DartのJITおよびAOTコンパイルの特徴を活かし、開発中のホットリロードによる迅速なフィードバックと、完成後の高速な動作の両方を実現することが可能です。これにより、アプリケーション開発におけるリリースまでの時間を短縮し、開発効率を最大限に高めることができます。

 

パフォーマンスの高さ

Dartは、JITコンパイルとAOTコンパイルの組み合わせによって高いパフォーマンスを発揮します。これにより、アプリケーションのレスポンスが速く、ユーザー体験を向上させることができます。特にモバイルアプリケーションにおいては、即座に応答するアプリケーションが求められるため、Dartのパフォーマンス特性は非常に重要です。

また、DartはJavaScriptからDartへスムーズに移行できるため、既存のJavaScriptコードを持つプロジェクトでも導入が比較的容易です。JavaScriptとの互換性が高いため、既存のWebアプリケーションにDartを組み込むことで、アプリケーション全体のパフォーマンスを向上させることができます。

 

Dartのデメリット

情報の少なさ

新しい言語であるDartは、他の主流のプログラミング言語と比較して、日本語の情報やサポートが限られているという課題があります。特に、Dartに関する情報やリソースは英語で提供されることが多く、十分に理解するためには英語でのドキュメントを読む力が求められる場合もあります。

また、開発者コミュニティが小規模なため、問題解決においてもサポートが不足している場合があり、開発を進める上でチャレンジングな側面があることは否めません。Dartを学ぶ際には、公式のドキュメントを中心に利用するか、英語のコミュニティから最新情報を得ることが推奨されます。

 

ライブラリの少なさ

Dartは他の言語に比べて利用できるライブラリが限られており、豊富なライブラリを提供するJavaScriptなどと比べると機能が制約されることがあります。例えば、アプリケーション開発で一般的なパッケージが揃っていない場合、開発者が独自にライブラリを実装しなければならないケースも少なくありません。

それでも、DartとFlutterの組み合わせはモバイルアプリケーション開発において広く利用されているため、今後はさらなるライブラリの拡充が期待されています。現在不足しているライブラリについては、他のオープンソースプロジェクトを参照するなどして対応が必要です。

 

まとめ

Dartは、Googleが開発したクロスプラットフォーム対応のプログラミング言語で、特にFlutterを利用したアプリ開発において強力なパフォーマンスと利便性を提供します。Dartの特徴として、柔軟な型付け、非同期処理の組み込みサポート、高速なコンパイル方式が挙げられ、開発者にとって効率的なアプリケーション開発が可能です。

しかし、Dartは情報やライブラリがまだ不足しており、他の言語と比較するとサポートが充実していない面もあります。そのため、Dartを本格的に学ぶには、英語のドキュメントを参照するなどの対策が必要です。今後、Dartはアプリ開発においてさらなる可能性を秘めており、Googleが推進する言語としても注目されています。Dartを学び、アプリ開発に活用することで、効率的な開発プロセスと高いパフォーマンスを兼ね備えたアプリケーションを構築できるでしょう。

Author Avatar
この記事を書いた人

釣見 駿

株式会社CLANE 取締役 / 学生時にマイナビニュースでメディア運営を行う。その後広告代理店で働きながら、2018年にCLANEの創業時にジョイン。WEBデザインや広告をもっと知りたい方に、役立つ情報をお届けします。

この記事の後によく読まれている記事

ご相談・お問い合わせ
会社案内ダウンロード