事業再構築補助金を申請してから、実際に事業を行うイメージがなかなかわかない方に向けて、弊社にご相談いただきましたお客様に向けて申請から開発の着手まで行った事例を紹介したいと思います。
今回の案件は、CLANEが事業企画・申請からデザインやECサイト構築までさせていたいております。
事業再構築補助金とは、新規事業の展開、業態転換、事業・業種の転換など思い切った事業の再構築に意欲的な企業の挑戦を支援する補助金です。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要・売り上げ回復が見込めない中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の日本経済の構造転換を促進するために行われています。
年間を通して複数回の応募機会があり、第2回が5月26日よりスタートしました。
詳細の情報は、ページからご覧ください。
実際に飲食店の運営企業様の人材マッチングサービスの立ち上げを行った際の流れ、サポート内容を公開します。
今回のお客様の背景を簡単に整理します。
本案件のお客様は、東京で多店舗展開を行っている飲食店の運営企業様になります。
事業内容は、主に焼き鳥をメインとした居酒屋を運営しています。顧客単価も比較的高い店舗ではあったものの、新型コロナウイルスの打撃で売上の落ち込みも大きかったとのことでした。
今回はそんな中、海外人材(その中でもミャンマー人)にフォーカスした人材マッチングサービスの制作を行いたいとのことでした。
お問い合わせいただきましたお客様と新規事業に関して、お打ち合わせさせていただきました。
新規事業にあたるので、WEBの専門家の観点から(WEB制作やWEBアプリケーション、WEB広告運用など)ビジネスモデルの設計から集客施策までの大枠のイメージをすり合わせて行きます。
またこの時点で詳しく決まっていない場合でも大丈夫です、ヒアリングさせていただきWEBを使ったアイデアの提案も可能です。
今回はやりたい事がお客様の中でもまだ定まっていない段階からでしたので、いままで行っていた飲食店事業のことをヒアリングさせていただき、海外人材のマッチングサービスという方向性が決まりました。
そこからITを使ってできる知見をお伝えさせていきながら、具体的にイメージを膨らませていき、サービスの軸となるアプリ制作に決まりました。
お打ち合わせの内容をもとに必要情報の洗い出しと、申請までのスケジュールを作成させていただき確認しました。こちらは弊社からエクセルでの共有をさせていただきます。
申請書の作成に必要な情報をヒヤリングシートにて記載いただきます。その後、記載いただいた内容をもとに、弊社提携の「認定支援機関」のもとで申請書を作成いたします。
細かいやりとりを大幅に短縮させていただけるシートとなっており、お客様にも好評です。
申請にあたって必要な書類の一式をご指示させていただきますので、ご準備いただきます。
今回の補助金では、「新規性」が求められるためどんなビジネスモデルなのか?が、大切になってきます。
具体的な計画書の内容から、編集をしてブログでも読みやすい形式にしましたので、ぜひ申請イメージをご覧ください。なお、あくまで主語は申請者様(今回であれば飲食店事業 様)になります。
飲食店運営の中で、店舗が深刻なスタッフ不足に陥った際に、ミャンマー人の方々に助けられた過去がありました。それ以来、ミャンマー人へ恩返しがしたいと考えいました。今回の海外人材マッチングサービス事業は、特に「ミャンマー人」にフォーカスしたものになります。
今回の計画では恩返しの一環でもあり、別の事業ドメインにもとなるため事業展開には良い機会でもあります。昨今のミャンマー情勢もありますが、中長期的なスパンを見据えて今からスタートを踏み切ったとのことでした。
サービス:ミャンマー人を対象とした日本企業向けの人材育成・人材派遣事業
ミャンマーの情勢や、コロナの影響もあり日本企業への就業ニーズは高まっています。また、日本業においても人口減少が今後の国難となりますので、海外から人材を集める分野は成長産業とも言えます。そこで、ミャンマーとの交流が深い弊社がその役割の一端を担うことで、自社の課題解決および日本の課題解決に繋げます。また、下記がビジネスの流れになります。
①就業希望者がアプリを用いてプロフィールやステータス情報を記入
②派遣先企業・協力企業が人材を選定し、チャットで連絡
③双方がマッチいた場合は面談日時を連絡し、マッチング
性能的な優位性:
ミャンマー人というニッチな分野への進出であり、潜在的ニーズに対して新しい価値提供ができる点が1番の優位性となります。ニッチな分野でありながら、昨今のミャンマーの政治情勢を垣間見ると、日本への就業意欲は年々上昇すると考えられており、今後は市場が拡大すると考えられます。今回の計画を通じて、パイオニアとして機能することにより、優位性を保ちたいと考えています。なお、実際の計画書ではニッチな市場ということで、市場規模の推定・ニーズの検証等の項目を記載しました。
収益性:
外国人材派遣業のうち、派遣数ではミャンマー人の割合は極めて低く、新規性の高いビジネスとなっています。近年では中国、べトナム、フィリピンなど日本で働く人数が多い国に対して、既存の販路の拡大を図る企業が多いです。その理由としては大企業の導入実績のない国籍に対しての新規参入はビジネス障壁が高いということが挙がります。
すでに海外派遣事業大手企業と取引があり、今後も協業することにより販路を本計画で開発する教育システムならびにその管理システムを用いて打開する予定です。
ビジネスのキャッシュポイント例
・人材登録時のデポジット
・企業への紹介料
・在留資格取得の手数料等
導入する設備:
クラウド型人材育成管理システム(PC・スマホ対応)
技術:
・人事労務システム
人材がアカウントを登録し、弊社で情報を管理できるようにする
・人材育成のための動画配信、WEBページなどのコンテンツ提供
・検定取得や実習などの進捗を確認し、状態を閲覧・分析できるダッシュボート機能
・登録者(ミャンマー人)との連絡が可能なチャット機能、コミュニティ機能
この章ではCLANEが開発に着手するにあたって、どんな制作工程やイメージをしているのか?を詳しく解説していきます。現在、着手中の案件のためあくめで一般的な解説をしたいとおもいます。
弊社はデザインのパートナーとして、下記のような工程でお客様の問題解決のお手伝いをさせていただいております。
順番としては、抽象的な企画からより具体的なコーディングになっていきます。今回のアプリ制作も例外ではなく、このデザインの段階モデルに沿って作成させていただきます。
この順に沿って、今回の事例に当てはめて考えていきます。
今回の企画で決めるポイントとして、下記が上がります。
まず最初に戦略の部分についてです、特にエンドユーザーのニーズ、悩み、痛みに合わせた課題とその解決戦略を考えていきます。
制作ミーティングではこのように議論を重ねていき、ターゲット像やアプリの登録タイミング、登録から紹介までのシナリオを考え、解決する課題をあぶり出していきます。
また、要件定義では実際にこのECサイトに必要な機能をお客さんからのヒアリングデータをもとに定義行います。その後、具体的なサービス設計として集客から購入、その後のフォローまでの流れで必要な箇所を洗い流していきます。
現在は、こちら作業工程より先は作業中になります。そのため、解説がメインになる点ご了承ください。
デザインでは、企画を元に実際のECサイトのデザインデータを作成していきます。
具体的な作業工程としては、下記の通りです。
各ページに関して、ワイヤーフレームとデザインの作成していきます。ワイヤーフレームとは、各ページのレイアウトを決める設計図のようなものです。
まずこちらを作成して、ビジュアルデザイン制作に取り掛かります。ビジュアルデザインまで落とし込めれば、一度お客様のチェックをいただきます。
デザインで制作された内容に基づき、システム実装を行っていきます。
今回は、システムの要件を定義されており②のデザインができている前提になります。
具体的な作業工程としては、下記の通りです。
システム設計では、プログラミングの設計を行います。デザインはユーザー側からの視点でしたが、システム設計においてはプログラムやデータベース設計など、開発者側からの視点でシステムを設計します。
コーディング・システム実装については、その名の通り、実際に担当に別れてシステムを実装していきます。一般的にイメージされるような「プログラミング」をしていきます。
最終的にそれが動作するかのテストを単機能、そして総合で動くかのテストの2段階で行い完成します。最終チェック終了時には、お客様にもテストしていただきます。
本記事の補助金部分に関しては、経済産業省「認定経営革新等支援機」の99.9株式会社の監修のもと制作されたコンテンツになります。
CLANEでは、本機関と連携して「事業再構築補助金」をご検討しているお客様のお手伝いをしていきたいと考えております。
この記事の後によく読まれている記事