コーポレートサイト制作

コーポレートサイト構築の流れは? 業者に依頼する際のポイントや流れも紹介

公開日:2022年5月20日 更新日:2023年4月10日
コーポレートサイト構築の流れは?業者に依頼する際のポイントや流れを紹介

コーポレートサイトを構築する目的や、構築するまでの流れ、制作会社に依頼する際にポイントを紹介します。コーポレートサイトに関して理解を深めれば、制作会社に効果的なサイト制作を依頼できます。

コーポレートサイトを構築する目的とは

コーポレートサイトを構築する目的とは

CLANEではコーポレートサイトを構築する目的を「企業の存在意義を伝え、ステークホルダーとの信頼を構築すること」と定義しています。

 

これを具体的なシチュエーションで、考えてみましょう。

  • 企業のブランディング
  • 自社商品やサービスの集客
  • 採用活動における集客
  • 株主や投資家に向けた発信
  • 企業の考え方の発信

それぞれ解説します。

企業のブランディング

コーポレートサイトは、企業ブランディングに貢献します。

 

具体的には、企業の存在意義や価値観をサイトを通して説明すれば、その価値観に共感し、信頼の構築に繋がります。

 

企業へのイメージを固めブランディングを行えば、企業独自の価値が加わり、他社商品ではなく自社商品を選ぶ理由になります。

自社商品やサービスの集客

コーポレートサイトを構築するのは、商品やサービスを紹介し、集客するため

自社商品やサービスをターゲットに紹介し、理解を深めてもらいお問い合わせなどにつながります。

 

具体的には、以下のような商品やサービスをイメージしやすい情報を掲載します。

  • 導入事例
  • 強み
  • 価格
  • 機能 など

自社商品やサービスの詳細な情報を掲載すれば、ターゲットが興味を持ち、ひいては自社との信頼関係の構築につながります。

 

商品やサービスの詳細な情報を掲載して、サイト訪問者に認知を拡大したり、お問い合わせなどの集客に繋げたりできます。

採用活動における集客

コーポレートサイトを構築すると、自社に共感する人材を確保しやすくなります。

 

理由は2つあります。1つは求職者に与えられる情報の多さ自由度です。

 

具体的には、求人情報サイトには仕事内容や企業情報など企業にエントリーするのに、必要最小限の情報しか掲載できません。コーポレートサイトであれば、自社の存在意義などの抽象的な情報を、写真や図解を駆使してわかりやすく紹介できます。

 

もう一つはWEBサイトの集客力の高さです。

 

ターゲットにとって良質なコンテンツを増やすことで、サイトが検索エンジンに評価され、上位表示されます。そうなれば、コーポレートサイトへの訪問者が増えます。

 

企業の存在意義などをわかりやすく紹介したり、働く環境が伝わる写真をを掲載すれば、企業に共感する人材がエントリーします。自社の求める人材を集客しやすく、入社後のミスマッチを防止できます。

株主や投資家に向けた発信

コーポレートサイトを構築するのは、投資家や株主にIR情報を公開し、企業価値を伝えるため

コーポレートサイトは、企業のIR情報を公開し、株主や投資家に企業価値を伝えます。企業に投資をするかどうかを判断する材料になります。

 

IR情報では以下のような情報を発信します。

  • 経営状況
  • 財務状況
  • 業績の動向 など

上記の情報を見て、投資家や株主は、その会社に投資するかどうかを判断します。

 

会社の経営状況などのIR情報を公開すれば企業価値を、投資家や株主に伝えられます。

企業の考え方の発信

コーポレートサイトは、企業の考え方を共有して社員の意識統一を行うことが可能です。

 

例えば、社員一人ひとりが「自社のビジョンを広める」などの会社としての考えを共有して、仕事をすれば、お互いがその目標を達成するために切磋琢磨するため、信頼の構築につながります。

 

会社のビジョンや企業理念を、社員一人ひとりが共有すれば、何を目指すかが明確となり、効率的に仕事を行うことが可能になります。

コーポレートサイトを構築までの流れとは?

コーポレートサイトを構築する流れを紹介する図

コーポレートサイトがどのように構築されるのかを紹介します。以下の流れでコーポレートサイトは構築されます。

  • 打ち合わせ
  • 企画提案&見積もり
  • TOPページの提案
  • 修正後、デザイン制作
  • コーディング/システム制作

それぞれ解説します。

①打ち合わせ

コーポレートサイトを構築するには、打ち合わせから行います。企業のイメージするサイトを制作会社とすり合わせ、どんなサイトを制作したいのか、イメージを固めます。

 

具体的には、制作会社のディレクターとヒアリングを行い、サイトの目的や必要なページ、機能要件などサイト制作に必要な情報を聞き出します。企業側が、あらかじめ準備していた情報があれば、ここで共有します。

 

デザインイメージを言葉で伝えづらい場合は、参考サイトを提示すると、制作会社に企業のイメージするサイトデザインが伝わりやすいです。

②企画提案&見積もり

コーポレートサイト構築を行う際、企画提案と見積もりを行う

ヒアリングを踏まえて、制作会社は企画と見積もりを提示します。

 

具体的には、企画はコーポレートサイトに訪問するターゲットを分析し、企業とターゲットの双方を考慮したサイト制作を提案します。また企画提案を通して、打ち合わせの段階で、企業が言語化できなかった課題を、言葉で表現します。

 

打ち合わせでヒアリングした内容を踏まえて、企業とそのサイトに訪問するターゲットの双方が得をする言語化しにくいような企画を言葉で提案します。

③TOPページの提案

制作会社が提示した企画と見積もりに納得し、発注を受けたらまず、TOPページデザインの提案を行います。最初にTOPページデザインの提案をするのは、サイトデザインの方向性を確定するためです。

 

具体的には以下のことを確認し、ズレがあれば修正します。

  • 文字の大きさ
  • トンマナ
  • デザイン など

提案の段階では、ヒアリングや過去のサイトをもとにダミーコンテンツで制作を行うため、このフェーズの前後で本番で使用する原稿や写真を企業が準備することが多いです。

 

TOPページデザインがサイト全体の方向性を決めます。この段階でデザインの方向性を確定するため、きちんとコミュニケーションを取ってイメージのズレを無くす必要があります。

④修正後、デザイン制作

コーポレートサイトを構築する際は、デザイン制作を行う

TOPページデザインのズレを修正し、方向性が確定したら、下層ページのデザイン制作に移ります。

 

コーポレートサイトに必要な下層ページには以下のものがあります。

  • 会社概要
  • 事業紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ など

 

下層ページもそれぞれデザインが制作できた段階で、共有されるケースが多いです。ここでOKを出せばあとはアップロードするのみです。

⑤コーディング/システム制作

コーポレートサイトを構築するためにコーディング/システム制作を行う

デザイン制作が終われば、コーディングとシステム制作を行います。ここでは制作したデザインをそのままWEB上で表示させ、システムが機能するように作業を行います。

 

これでコーポレートサイトの構築が完了します。

コーポレートサイト構築を依頼する前に準備すること

自社コーポレートサイト構築を依頼する際は、以下のことを事前に準備するとスムーズに制作を行えます。

  • 予算を明確にする
  • サイトのターゲットを決める
  • 自社サイトに欲しい機能と希望のデザインイメージをまとめる

それぞれ解説します。

予算を明確にする

コーポレートサイトを構築する際は、予算を決める

コーポレートサイト構築の予算を明確にします。明確にすることで、予算にあった企画提案を制作会社は行えます。

 

具体的には、サイト構築をする際、まず打ち合わせからスタートします。そこで予算に関して曖昧にせず「予算は100万円まで」と明確に伝えます。そうすれば予算内で最善を尽くすにはどうすればいいか、どの機能を残すかを話し合えます。

 

予算を制作会社に明確に伝えれば、予算に合わせた有意義な打ち合わせ・企画提案が行え、予算内で最善を尽くしたサイト制作が可能になります。

サイトのターゲットを決める

コーポレートサイト構築を制作会社に依頼する際は、ターゲットを決める

自社コーポレートサイトのターゲットを決めます。訴求するデザインやコンテンツはターゲットによって異なります。

 

例えば、当サイトは、4,50代男性の経営者をターゲットとしています。名刺や対面でお会いしたのち、氏名検索でサイトに流入します。サイトに訪問する際、20代が中心の若い会社に依頼する不安を抱えていることを想定しています。ここまでターゲット決めておくと、どのようなデザインにするべきかが見えてきます。

打ち合わせの段階で、企業と制作会社でターゲットがずれていることもあるため、サイトのターゲットを制作会社と共有すれば、ズレを解消してターゲットに訴求するサイトデザインを提案します。

自社サイトに欲しい機能と希望のデザインイメージをまとめる

自社サイトに欲しい機能と希望のデザインイメージをまとめます。機能が不足していたり、イメージが違ったりと後々のトラブルを防止できます。

 

具体的なサイトの機能としては以下のものが挙げられます。

  • SNSボタン
  • カレンダー機能
  • お問い合わせ機能 など

 

また希望するデザインイメージに関しては、言葉で説明しにくいかと思います。デザインイメージを言語化しにくい場合は、「こういったサイトを制作したい!」とイメージの近いサイトを2,3個制作会社に共有します。

 

打ち合わせの段階で、自社サイトに欲しい機能と希望のデザインイメージを共有すれば、ズレを解消して自社の目的に沿ったサイトを制作できます。

Author Avatar
この記事を書いた人

yokoduka

株式会社CLANE クルー / 大学時代はデザインを専攻し、その後教育事業のスタッフとして従事。現在はお客様のビジネスのお手伝いができるようコンテンツ作成などを行っています。

この記事の後によく読まれている記事

Download

より詳細な資料の
ダウンロードはこちらから

Contact

お問い合わせ・ご相談は
こちらから